自分にあったヘアスタイルでモテ力向上!

初対面の第一印象はすごく大切です。
プライベートや仕事の営業など初対面の人と接する時、やはりパッと見の第一印象で印象は変わります。
仕事だったら清潔感のある雰囲気なのかという風に初対面は初めの雰囲気で決まります。
それは服装も大事ですが、髪型(ヘアスタイル)もすごく大事になってきます。
例えばスーツを着てきっちりとした格好をしているのに髪の毛は寝癖のついたボサボサヘアーだった場合どう感じますか?
だいたいの人は、不潔、ルーズな人という印象をもtれると思います。
このように髪型で人の第一印象はものすごく変わります。
では、実際プライベートでモテようと思い髪型を色々と変えてみたりしているがかっこいい、可愛いいといった印象がもたれず自分にあったヘアスタイルが見つからないという人がいると思います。
そこで今回は自分にあったヘアスタイルの見極め方を紹介したいと思います。
顔の形に注目しよう

まずは男女関係なく自分の顔の形を把握してみることが大事になります。
顔の形によって似合うヘアースタイルが分かれます。
では、顔の形の種類を紹介していきます。
①面長
縦型の楕円形をイメージするとわかりやすいかもしれませんが、
目と目の間隔がややせまく、あごのラインがシャープです。
横の長さより縦の長さが長い方と考えレバいいと思います。
年齢の割に大人っぽく見えるのタイプかもしれませんので少し落ち着いてみられたりしているかもしれません。
面長の形の人は、縦に長い顔の形のため、ヘアスタイルは高さを出しすぎない方いいです。
面長の人はサイドに流すヘアスタイルにすることにより他人の目線も横に流れるので面長の印象が薄れます。
あとは、前髪も長くすることで面長も軽減されます。
②ベース顔
通称、エラ張り型と言われています。
または、四角顔とも言われていて、頬のふくらみが少なく平らでエラが張っています。
そのため、ひたいが広く見えがちですが、キリッとかっこいい印象もあります。
四角い顔立ちで平面的に見えることもあります。
また意志の強さも感じられる印象があります。
ですが、トップ部分に高さを出しサイド部分を押さえた髪型がバランスの良い髪型になります。
また、エラ部分が気になるようであれば、顔周りに動きを出した髪型にするといいでしょう。
③丸顔
頬やあごのラインなど、顔の形がふっくらしていて、日本人に最も多いといわれています。
柔らかくほんわかした印象にみられることもあり、若く見られることが多いのでそれを活かす髪型にする事をオススメします。
前髪が広がっていない自然な髪型が似合います。
前髪が広がると顔の輪郭がたくさん見えてしまい、 顔が大きく見えやすいです。
④逆三角形
アゴが尖っていて、頭の横側にある出っ張っている部分の広がりがある特徴があります。
逆三角▽をイメージしてもらうと分かりやすいです。
顔のラインがシャープなので痩せて見えるかもしれません。
そして強さもありつつ、冷たく見られる場合もあります。
欠点と感じている顔のラインがシャープな部分を活かし、クールな印象を出すヘアスタイルがオススメです。
ベース型と同じでトップ部分に高さを出しサイド部分を押さえた髪型がいいと思います。
⑤たまご型
最も理想的な形と言われていて、どんなヘアースタイルも似合うと言われています。
男性は女性より似合うヘアスタイルは多い!

男性は女性と違い紹介した顔の形でひし形のシルエットを意識したヘアスタイルをすることにより似合った髪型になるのです。
もちろん全てがひし形のシルエットを意識した髪型にする必要はないですが、今まで自分に合ったヘアスタイルを獲得できていない人は一度、ひし形のシルエットを意識してみてはいかがでしょうか?